Published: September 14, 2018
3週間後に迫った自分の結婚式のためにリングピローを製作します。 もちろん、作り方はいつもの通り行き当たりばったりです。 品質はハンドメイド作家さんには遠く及びませんが、花嫁DIYは結婚式の良い思い出になるはずです。
スポンジはナイロンたわし面があるものだと形が作りやすいかなと思い選びました。
まずはスポンジをガラスケースに収まる大きさにカットします。大きめのハサミでザクッといけます。
スポンジの高さがあるとケースに収まらないので半分くらいハサミでカットします。切り口が雑になっても布で包むのでそこまで丁寧にしなくても大丈夫です。
カッターでスポンジ部の真ん中に切り込みを入れ、指輪が収まるスペースを作ります。
このときナイロンたわし面は切らないように。ふわふわのスポンジ部分だけを切りましょう。
収まるのを確認したら布を切り出します。
キレイに窪みに挟まることを確認したらスポンジを包むように縫っていきます。
ガラスケースから見えてしまうので底にも布をあてます。
ボリュームが足りない部分は手芸綿を入れてごまかします。
スポンジの側面は丸く切った布をメインの布と繋ぎ合わせました。
リングの収まる窪みも布が動いてしまうのでスポンジの底の部分に縫いつけました、針が折れないように慎重に。
あとは100均の造花を適当に切って周りに飾り付けたら完成!
いつも通り大胆な裁縫です、並の裁縫スキルの方はもう少し丁寧に作業すると思う。 花嫁DIYは司会の人にも紹介してもらえるので見えない苦労も報われます。 当日は楽しんでもらえますように…!!